第17回大阪アジアン映画祭(5)僻地へと向かう|Far Far Away|緣路山旮旯


2022年3月に鑑賞したこの映画の感想を、書く時間が取れずにいました。軽いロマンティックコメディのように見せて、97年の中国返還から2010年代の民主化運動に至るまで激動の四半世紀を経た香港への、未来への憂いを端々に感じる作品でもありました。だいぶ記憶が薄れていますが、「縁路はるばる」というタイトルに変わって東京で上映会が開催されると聞いて、あらためてちゃんと書き残しておきたいと思いました。

香港の中心地・セントラル(中環)のIT業界で働く主人公のハウ。会社の同僚、高校時代の憧れの相手、大学の同窓生…とデートを重ねてますが、アラサー独身男性のロマコメ定石(?)として、フラれたり振り回されたりを繰り返します。

面白いのは彼のデートの相手たちが、セントラルから離れた場所に住んでいるという設定。ハウが地図アプリを頼りに各地を訪ねていく様子が『僻地へと向かう』というタイトルになっています。

「沙頭角」は、かつてイギリス植民地だった香港と、中国との境界にあり、居住者以外は通行証がないと立ち入ることができないエリアだそう。(劇中に「『沙頭角』に住んでいると言うと、いじめられた」というセリフが出てきます。)

「下白泥」は、香港で最高の夕日を眺めを誇るビーチ。水上生活を営む漁師コミュニティが残っているという「大澳」、300年の歴史を持つ客家の村「荔枝窩」、小さな離島「長洲島」など、香港で生まれ育ったハウも初めて訪れる”僻地”に観客の私たちも連れて行かれて、香港の美しさ、複雑さ、奥深さを一緒に体験します。

鑑賞後もこの作品が心に残り続け、2022年の年間ベスト10のうちの1本に選びました。一昨年のアジアン映画祭で見た『手巻き煙草(Hand Rolled Cigarette、手捲煙)』のようなノワール映画、『レイジング・ファイア』のようなアクション映画も含め、多彩な才能が多様な作品を生み出してきた香港の映画界は、政府の規制とコロナ禍で今後どうなっていくのでしょうか。2021年の本作は、映画ファンにとってひとつの希望だと思います。

★『僻地へと向かう』(『縁路はるばる』)
Far Far Away(緣路山旮旯)
2021年/香港
監督:Amos WHY(黃浩然)
予告編はこちら

★参考:作品中に登場したエリア
★東京外国語大学 TUFS Cinema